快気祝いに贈ってはだめなものとは?おすすめ・定番の品物も紹介
カテゴリー
価格帯
ギフト検索

快気祝いに贈ってはだめなものとは?おすすめ・定番の品物も紹介

快気祝いのラッピングイメージ ケガや病気で入院した際、親しい方からお見舞いをいただくことがあります。退院した後に、お見舞いに対して感謝の気持ちを伝える品物が「快気祝い」です。「快気祝いのマナーってあるの?」「贈ってだめなものってあるの?」など、快気祝いの作法や品物選びについてお悩みの方もいらっしゃることでしょう。今回は、快気祝いで贈ってはだめな品物とその理由、おすすめ・定番の品物をご紹介します。

目次

快気祝いの定番ギフトは?

快気祝いの定番ギフトは、お菓子や洗剤、お茶などの「消え物」が中心です。食べたり使ったりしたらそれきりになる消え物には、「二度と繰り返さない」という意味が込められているとされます。また、洗剤や入浴剤などは消え物であるうえに、「病を水に流す」ということも連想させるため定番になっている理由の1つです。「相手に好きな品物を選んでもらえる」ということから、カタログギフトも人気です。

お菓子

お菓子は、幅広い層に喜んでいただける品物です。クッキーやマドレーヌなどの焼き菓子は比較的日持ちするうえに、個別包装されている品も多く、少しずつ楽しめるのが魅力です。夏場であれば、涼を楽しめる水菓子や「滋養強壮をつけられますように」という意味合いを込めて、フルーツを贈るのも良いでしょう。

ただし、水菓子や果物などの品物を贈る際は傷んでしまないように細心の注意を払うことが大切です。密閉保存されている品物を選んだり、可能であれば直接お相手へ届けたりすると親切です。遠方在住の方や直接手渡しすることが難しい方の場合、「届いたらすぐに食べられそうか」という点を必ず確認しておきましょう。足の早さに関わらず、「早めにお召し上がりください」と一声掛けるとより親切です。

お茶・コーヒーなどの嗜好品

日本茶は日持ちしやすく、好き嫌いが分れにくい品物です。日本茶以外では、コーヒーや紅茶などの嗜好品も人気です。お相手の好みやこだわりをある程度把握しているのであれば、人気ショップのギフトセットを選んだり、高級感を意識したアイテムを選んだりして、自分なりにこだわった品を贈ると良いでしょう。

洗剤・入浴剤・石鹸など

「病気やケガをきれいに洗い流す」という意味合いも込めて贈るギフトです。贈る相手のライフスタイルや家族構成によって、贈り分けするのがおすすめです。例えば、遊び盛りの子どもたちがいたり、家族が多かったりすると、洗い物や汚れ物が多いことが予想されます。その場合、食器用洗剤や衣類用洗剤など、複数の洗剤がセットになっているギフトを贈ると喜ばれます。

入浴剤や石鹸も、洗剤と同じく幅広い層へ贈ることができるギフトです。バスグッズは、美意識の高い女性に特におすすめです。各種ボディケアグッズと組み合わせて贈ったり、冬・夏などシーズンを意識した品物を選んだりするとさらに喜んでもらえるはずです。また、香りの好みを意識して贈るのも大切です。相手の好みがわからないのであれば、多くの人が好む爽やかな香りや、穏やかな香りのものを選ぶと失敗しないでしょう。

今治タオル

高級タオルギフトとして知られている今治タオル。高級感が楽しめて、なおかつ実用的な品物として人気があります。バスグッズと組み合わせて贈ったり、ハンドタオル・バスタオル・フェイスタオルなど異なるサイズのものを組み合わせて贈ったりして、相手により喜んでもらえるような工夫をしてみるのも手です。

カタログギフト

カタログギフトは、贈った相手にカタログの中から好きな品物を選んでもらえるギフトです。相手の趣味やライフスタイルに合わない品を贈ってしまう心配がなく、品物選びに迷った際にも頼れるギフトだといえます。グルメ専用のカタログギフトやブランド品に特化したカタログギフトなど、取り扱っている品物はさまざまです。相手の好みや家族構成などを考慮しつつ、喜んでもらえそうなカタログギフトを選ぶことが大切です。

「ルメール」では、カタログギフトをはじめとした快気祝いで贈りたい品物を多数ご用意しています。例えば、「カタログギフト凛」シリーズは、グルメをはじめとした多彩なジャンルのギフトを取り扱うカタログギフトです。価格帯別に、全12種類をご用意しています。グルメ・日用品・体験型ギフトなど、さまざまな品物のなかからお相手に好きな品物を選んでいただくことができます。快気祝いで人気のカタログギフト「凛」は以下のページからお選びいただけます ルメールのカタログギフト「凛」

カタログギフトのほかにも快気祝いの品物は、こちらの「ルメールの快気祝い」で紹介しています。ぜひ、快気祝いの品物選びの際にお役立てください。

快気祝いに贈ってはだめな品物とは?

快気祝いを贈るにあたって、「良かれと思って贈ったものが、実は失礼にあたる品物だった」という事態は避けたいものです。快気祝いではタブーとされているギフト、ふさわしくないギフトの具体例を、理由を添えてご紹介します。

寝具類

病床で寝込むことを連想させる寝具類は、快気祝いの品にはふさわしくないとされています。毛布をはじめシーツや枕、パジャマなども対象です。なお、これらの寝具類は快気祝いだけでなく、お見舞いの品としてもふさわしくありません。

鉢植え

鉢植えのお花や観葉植物は「根付く(=寝付く)」ことをイメージさせ、快気祝いには不向きです。鉢植えは、快気祝いだけでなく、お見舞いの品としてもタブー。「お相手が植物を好んでいるので、植物を贈りたい」という場合は、季節のお花を使ったアレンジメントフラワーやギフトブーケを贈るのがおすすめです。ただし、「死」や「苦」を連想させるシクラメンや、弔事のイメージが強い菊の花、白色や紫色の花は避けるのが無難です。また、椿やチューリップなどのお花は首ごと落ちるため、縁起が良くないという印象を持たれています。

金券・ギフト券など

金券やギフト券は実用的な反面、金額がはっきりとわかるため、失礼だと受け取られてしまう可能性があります。特に、伝統的なマナーや習慣を重んじる年配の方は「懐具合を心配されているのか」と、不快に思ってしまうかもしれません。ほかの品物と組み合わせて贈ったり、「年配の方にはほかの品物、親しい友人にはギフト券」という贈り分けをしたりといった工夫が必要です。

また、お見舞いで金券やギフト券を受け取った場合は、品物でお返しするのが無難。同じく金券・ギフト券でお礼をしてしまうと「受け取った品をそのまま返す」という印象を与えてしまいます。

刃物

「(関係を)切る・分かつ」ということを連想させる刃物も、避けたほうが良いギフト。刃物は快気祝いだけでなく、各種お祝いや内祝いでも縁起が悪いと言われている品物です。

靴・靴下などの履物

靴や靴下、スリッパなどの履物類も、避けるのが無難といえます。「相手を踏みつける」ことを連想させるからです。特に、年配の方や目上の方に対して贈るのは失礼だと言われているため注意しましょう。

快気祝いの相場やその他のマナーは?

快気祝いの相場はどれくらい?

快気祝いの相場は、いただいたお見舞いの金額の2分の1~3分の1となります。そもそも、お見舞いの品には「療養生活で役立ててほしい」というお相手のご厚意が込められています。相場よりも極端に高いお返しをしてしまうと、かえってお相手に失礼にあたる可能性があります。「ありがたくいただきました」という気持ちを込めて、2分の1~3分の1程度の金額にあたるお返しを選びましょう。

なお、友人グループや職場から連名でお見舞いをいただくこともあります。その場合は、人数分で小分けできるお菓子をまとめて贈るのがおすすめです。

快気祝いを贈るタイミングについて

快気祝いは、退院後10日~1ヶ月後程度を目安に贈るのが良いとされています。とはいえ、まだまだ体調が安定しなかったり、退院後も不調が続いていたりする場合は無理する必要はありません。快気祝いが遅くなりそうな旨を一言伝えたうえで、体調と相談しながら快気祝いを贈るのが無難です。体調に不安が残るなか、無理に快気祝いを贈ってもらうよりも、すっかり元気になった後に快気祝いを贈ってもらったほうがお相手も嬉しいはずです。なお、軽いケガや負担の少ない病気で、すっかり元気に回復しているのであれば、目安の時期より早めに贈っても問題ありません。

のし紙をつけて贈ろう

どんなに親しい方へ贈る品物だとしても、快気祝いの品はフォーマルな贈り物です。必ずのし紙をつけて、体裁を整えてから贈りましょう。このとき、のし紙に印刷されている水引は「結び切り」になっているものを選びます。結び切りは、一度結ぶと簡単にほどけない結び方であるため、結婚や弔事全般など「二度と繰り返さないことが望ましい事柄」に対し使われます。また、「快気祝い」という表書きののし紙を選んでおくと良いでしょう。のし下の「名書き」の部分には、贈る側の苗字を記入します。なお、同じ苗字の親族に贈る場合はフルネームで記入しても大丈夫です。

ちなみに、のしの掛け方には包装紙の上から掛ける「外のし」と包装紙の下に掛ける「内のし」があります。厳密な決まりはありませんが、宅配であればのし紙が汚損する可能性を考えて、内のし、直接手渡しするのであれば贈り物の内容が一目でわかる外のしが良いとされます。

手渡しと宅配はどちらが良い?

快気祝いは、直接伺って手渡しするのが理想です。とはいえ、退院直後は何かとやることが多く、忙しいのも事実ですので、宅配で贈っても問題ありません。宅配にする際には、電話やメールなどで感謝の気持ちを伝えたうえで、快気祝いの品を贈ることも忘れずに。

お礼状を添えよう

快気祝いには、お礼状も添えましょう。内容には、「お見舞いをいただいたことに対するお礼の言葉」や「体調が回復したことの報告」を中心に盛り込みます。以下で快気祝いに添えるお礼状の例文をご紹介しますので、目上の方や会社の同僚、親しい友人など贈る相手によって文面をアレンジしてみてください。

例文1:
先日はお忙しいところ、心温まるお見舞いをいただき誠にありがとうございました。 大変ご心配をおかけいたしましたが、〇月〇日に無事に退院し、皆様のお気遣いのおかげで体調も回復しております。 つきましては、心ばかりの品をお贈りさせていただきますので、ご笑納いただけますと幸いです。 今後とも何卒よろしくお願いいたします。

例文2:
先日は忙しいなかお見舞いに来てくれて、ありがとうございました。 おかげさまで〇月〇日に無事退院することができ、予定よりも早く回復できました! これも励ましてくれたみんなのおかげです。お見舞いのお礼として、ささやかながら快気祝いをお贈りします。

しばらくは自宅でゆっくり療養しますが、来月には普段通り外出もできそうです。 またみんなに会えることを今から楽しみにしています!

お相手への心配りを忘れずに

ケガや病気に見舞われて、「お見舞いやお気遣いをいただきありがとうございました」という気持ちを込めて贈るのが快気祝いです。お相手に喜んでもらうためにも、マナーや心配りを忘れずに品物を選びましょう。

快気祝い選びでお悩みの方は、ぜひ「ルメール」をお役立てください。ルメールでは、快気祝いに最適な品物を多彩に取り揃えているほか、メッセージカードやのし紙、包装紙の無料サービスも実施中です。詳しくは、こちらの「ルメールの快気祝い」でご覧いただけます。

ショッピングガイド:メニュー

快気/お見舞い最新記事一覧