予算2,000円前後で選ぶセンスの良い内祝い
カテゴリー
価格帯
ギフト検索

  • HOME
  • センスの良い内祝い

予算2,000円前後で選ぶセンスの良い内祝い

お洒落にラッピングされたタオルのイメージ写真 2,000円台の予算で購入できる、おすすめの内祝いをご紹介します。限られた予算でも、お相手に喜んでいただける気遣いや基本的なマナーについてもまとめました。内祝いにどんな品物を贈ろうかお悩みの方は、ぜひ参考にしてください。なお、内祝いについては以下のページでも詳しく紹介しています。

そもそも内祝いとは?込められた意味と喜ばれる品物の選び方

目次

内祝いは2,000円前後の予算でも大丈夫?

内祝いには、金額に関するマナーがあります。そのマナーに則っているのであれば、2,000円前後の予算で内祝いの品物を選んでも問題ありません。

「予算が限られていると、品物の選択肢も限られてしまうのでは?」と心配な方もいるのではないでしょうか。しかし実際は、2,000円前後の予算でもお菓子やコーヒー、洗剤など内祝いで定番となっている品物は購入できます。ブランドやメーカーにこだわることでチープに見えず、高級感や特別感も演出できますよ。

内祝いの金額相場マナー

内祝いでは、いただいたお祝いの金額の半返しから3分の1程度にあたる品物を贈るのがマナーです。例えば1万円分のお祝いをいただいたのであれば、半返しであれば5,000円分、3分の1なら3,300円程度の内祝いを贈ります。

なお、目上の方や特に親しい親族から高額のお祝いをいただくこともあるでしょう。一般的には半返しから3分の1程度にあたるお返しをすることになりますが、高額のお祝いの場合はこれにこだわる必要はありません。高額のお祝いには、結婚生活を支援したいという気持ちが込められており、お返しが負担になるという事態は、相手の望むことではないでしょう。一番のポイントは、相手に感謝の気持ちを伝えること。3分の1から4分の1程度とするなど、無理のない範囲で内祝いの金額を決めても問題ありません。

ただし、相場よりも極端に安すぎたり高すぎたりする品物を贈るのはマナー違反にあたるため注意しましょう。逆に言えば、金額に関するマナーを守っているのであれば、2,000円前後の内祝いで問題ありません。

2,000円前後の内祝いはこんなときに贈れる

「2,000円前後の内祝いを贈る機会なんて実際にあるの?」と疑問に思う方もいるかもしれません。「4,000円台のお祝いをいただいた」という場合のほか、考えられるシチュエーションとしては以下のとおりです。

複数人から連名でお祝いをいただいたとき

友人グループや職場の方など、複数人から連名でお祝いをいただくことがあります。この場合はいただいたお祝いから一人あたりの金額を算出して、個別に内祝いを贈るのが基本です。例えば4万円分のお祝いを10人のグループからいただいたとしたら、一人あたりが出した金額は4,000円と予測できます。よって、このケースでは4,000円分の半額または3分の1に該当する1,200円~2,000円が内祝いの金額となります。なお、グループが大人数で個別にお返しすることが難しいケースもあります。その場合は小分けしやすいお菓子やドリンクギフトをまとめて贈っても問題ありません。

家族から「内祝いはいらない」といわれたとき

両親や兄弟姉妹、親しい親族から「内祝いはいらない」といわれることもあります。とはいえ、お世話になった家族や親族には何かしらのお礼を贈りたいと思うのも自然な気持ち。そんなときに、2,000円前後の気軽なお返しを贈るのがおすすめです。

2,000円前後の予算であれば高すぎず安すぎず、実用的なお返しができます。品物の選択肢も広く、お菓子や洗剤、コーヒーなど家族のライフスタイルに合わせた品物を贈れるのもポイントです。「何も贈らないのはしのびないけれど、気を遣わせたくない」というときは、2,000円前後の予算でお返しを選んでみましょう。

2,000円前後で購入できる内祝いの品とは

内祝いの品物は、使ったり食べたりすればなくなる「消え物」が定番です。お菓子をはじめ、2,000円前後で購入できるおすすめの品物をご紹介します。

  • お菓子各種
  • コーヒー
  • 調味料
  • タオルギフト
  • 洗剤

お菓子各種

内祝いで送る品物の中ではクッキーやフィナンシェ、マドレーヌなどの焼き菓子が特に定番。焼き菓子であれば日持ちするうえ、好き嫌いも分かれにくいためおすすめです。選ぶ際は、個別包装されているものを選ぶと良いでしょう。個別包装されていれば自分のペースで少しずつ食べられるため、ご家族でお住まいの方はもちろん一人暮らしの方にも喜んでもらえます。大人数でシェアしやすいため、友人グループや職場の方などから連名でお祝いをいただいた際にも重宝します。

「森の庭 森の焼き菓子Yellowbox」は焼き菓子の詰め合わせギフト。価格は2,160円(税込)で、バームクーヘンやクッキー、マドレーヌなどの焼き菓子各種がセットになっています。森や草花、動物のイラストがデザインされた可愛らしいデザインボックスも特徴的。名前ラベルや写真を同封でき、赤ちゃんのお披露目を兼ねた出産内祝いにもおすすめのギフトです。

内祝いにおすすめの「森の庭 森の焼き菓子Yellowbox」詳細はこちら

コーヒー

コーヒーは内祝いだけでなく、お中元やお歳暮などさまざまな場面で重宝するギフトです。有名ショップやメーカーのものを選ぶと、より高級感を演出できます。個人への内祝いとしてはもちろん、「仕事中にコーヒーを飲む方が多い」というオフィスへの内祝いにもぴったり。

一言でコーヒーギフトといっても、その種類はさまざまです。例えばインスタントコーヒーやドリップパックは、コーヒーミルやドリップスタンドなどの道具が必要なく手軽です。お湯を注ぐだけでコーヒーを楽しめるため、仕事や家事で忙しい方にも喜んでもらえるでしょう。特にコーヒー好きな方には、道具の有無を事前に確認したうえでコーヒー豆を贈るのもひとつの手。「評判のお店のギフト」「ショップの方におすすめされたもの」など、自分なりに選んだ理由を添えて贈ればいっそう喜んでもらえるはずです。

「AGF ちょっと贅沢な珈琲店 ドリップコーヒーギフト」は、ドリップパックタイプのコーヒーギフト。価格は2,160円(税込)で、ブラジルブレンド、モカブレンドなど、異なる美味しさを持つ4種類のドリップパックコーヒーがそれぞれ5個ずつセットになっているのが特徴です。

内祝いにおすすめの「AGF ちょっと贅沢な珈琲店 ドリップコーヒーギフト」詳細はこちら

調味料

普段からよくお料理をされる方、自炊に凝っている方におすすめのギフトです。和食好きな方には醤油や味噌、出汁パック、洋食をよくつくるという方にはオリーブオイルやドレッシングというように贈り分けするのも良いでしょう。

「ドレッシング5本詰合せ」は、異なる味の5種類のドレッシングがセットになったギフトです。価格は2,160円(税込)で、フレーバーの内容は和風しょうゆ味・イタリアンハーブ味・フレンチガーリック味・梅しそ味・ごま味となっています。サラダはもちろん、マリネや和え物、肉・魚のソテーなど幅広いお料理に活用できるのが魅力です。

内祝いにおすすめの「ドレッシング5本詰合せ」詳細はこちら

タオルギフト

シンプルかつ実用的なギフトだからこそ、ブランドや素材にこだわって選ぶことが大切です。ギフトとして特に人気なのは、肌触りが良く吸水性に優れた「今治タオル」です。どれを選べば良いか悩んだら、今治タオルの認定を受けたタオルギフトを選ぶのもひとつの手。タオルの素材にも注目しましょう。柔らかい手触りが特徴の綿、速乾性や耐久性に優れたリネンなど、タオルの素材はさまざまです。「どんなタオルであれば喜んでもらえそうか」という点を踏まえて、品物を選びましょう。

「日本名産地タオル 今治ぼかし織タオルセット」は、フェイスタオルとハンドタオルがセットになったタオルギフト。長く細めの糸である「細番手」を用いて、独特の風合いと繊細な柔らかさに仕上がっています。お風呂上りやスポーツ後など、さまざまな場面で活用いただけるタオルギフトです。

内祝いにおすすめの「日本名産地タオル 今治ぼかし織タオルセット」詳細はこちら

洗剤

タオルと同じく、実用的な日用品のギフトです。贈る方のライフスタイルに合わせて、贈り分けすることが大切。例えばお子様の多いご家庭は、衣類や食器などの汚れものが増えることが予想できます。よって、衣類用・食器用など異なる種類の洗剤がセットになったものを贈るとより喜んでもらえるでしょう。人前に出ることが多い方、外で体を動かすことが多い方には、洗浄力が強い衣類用洗剤を贈るのがおすすめです。アロマが好きな方には、香りも楽しめるフレグランス洗剤を贈ってみてはいかがでしょうか。

「ギフト工房 抗菌除菌 アリエール&ジョイセット」は、衣類用ジェル洗剤と食器用洗剤、洗濯槽クリーナーのギフトセット。価格は1,650円(税込)で、抗菌・消臭効果に優れているのが魅力です。

内祝いにおすすめの「ギフト工房 抗菌除菌 アリエール&ジョイセット」詳細はこちら

ルメールは、内祝いをはじめとした慶事の贈り物の専門店です。2,000円前後で購入できるお菓子やコーヒー、日用品などのギフトを多数ご用意しています。ジャンル別・価格帯別に商品を絞り込んで、効率よく品物をお選びいただけます。

内祝いの選定にお悩みの方は、ルメールをぜひお役立てください。

ルメールで内祝いの品物を探す

内祝いを贈る際の注意点

金額にかかわらず、内祝いはフォーマルな贈り物です。内祝いを贈る際は、のし紙を掛ける・お礼状を添えるといった基本的なマナーをきちんと守る必要があります。

のし紙の選び方

のし紙とは、贈り物の箱へ掛ける紙のこと。紙面の左上に、細長い六角形の飾りが印刷されているのが特徴です。内祝いの種類によって、適したのし紙が異なるため注意が必要。例えば出産内祝いでは、水引(のし紙の中央に印刷されている紐の絵)が蝶結びになっているものを選びます。蝶結びは何度でも簡単に結び直せる結び方であるため、これが転じて「何度あってもおめでたいこと」の贈り物に使われます。出産をはじめ、入学や進学などの慶事にも用いられます。

結婚内祝いでは、水引が固結びになっている「結び切り」のものを選びましょう。結び切りは、一度結ぶとなかなかほどけない結び方。転じて、「一度きりであることが望ましい」とされる結婚の贈り物に用いられます。

お礼状を忘れずにつける

内祝いを配送する場合、お礼状やメッセージカードを添えることも忘れずに。お礼状の構成は、「頭語(謹啓・拝啓など)」「時候の挨拶」「相手を気遣う言葉・いただいた品物へのお礼の言葉」「内祝いを贈ったことの報告」「今後のお付き合いに関する挨拶」「結びの挨拶」という構成で書くと良いでしょう。

内祝いを配送する場合、お礼状やメッセージカードを添えることも忘れずに。お礼状の構成は、「頭語(謹啓・拝啓など)」「時候の挨拶」「相手を気遣う言葉・いただいた品物へのお礼の言葉」「内祝いを贈ったことの報告」「今後のお付き合いに関する挨拶」「結びの挨拶」という構成で書くと良いでしょう。

また、お相手との関係性によって文体を使い分けるのがおすすめです。以下で、親しい友人へ向けた例文と、目上の方へ向けた例文をご紹介します。

目上の方へ向けたお礼状(結婚内祝いの場合):

「謹啓 秋分の候 ○○様におかれましてはご健勝のこととお慶び申し上げます このたびは私どもの結婚に際し過分なお祝いを賜り誠にありがとうございました ささやかではございますがお礼のしるしとして心ばかりの品を同封いたします どうぞご笑納くださいませ 結婚式から数週間経ちようやく新生活にも慣れてまいりました 未熟な私どもではございますが今後とも温かなご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます 敬白 令和〇年〇月〇日 新住所 〇〇-〇〇 (差出人夫婦の氏名)」

親しい友人へ向けたお礼状(結婚内祝いの場合):

「拝啓 新緑の候 この度は素敵な結婚祝いをありがとうございました いただいたコーヒーメーカーとコーヒー豆でさっそくおいしいコーヒーを楽しんでおります ささやかですが内祝いの品を同封いたします 気に入っていただければ幸いです これからは夫婦二人で力を合わせて温かい家庭を築いていきます 今後も夫婦共々よろしくお願いします」

詳しいお礼状の書き方やマナーについては「内祝いのお礼状はどう書く?基本のマナーと例文を紹介」でご紹介しています。気になる方は、ぜひご覧ください。

予算2,000円でもセンスの良い品でお相手に喜んでもらおう!

内祝いの品を贈る際は、品物の価格にかかわらず基本的なマナーを守ることが大切です。また、2,000円という限られた予算であっても、贈れる品物の選択肢は思っている以上に幅広いもの。基本的なマナーをおさらいしつつ、お相手が喜ぶ顔を思い浮かべながら品物を選びましょう。

ルメールでは、2,000円前後で購入できる各種品物を豊富にご用意。くわえて、のし紙や包装紙による無料ラッピングサービスにも対応し、贈り物に「きちんと感」もプラスします。内祝いの選定からお届けまで、ぜひルメールをご活用ください。

ルメールで内祝いの品物を探す

ショッピングガイド:メニュー

最新記事一覧