内祝いにメッセージを添えよう!お礼の気持ちが伝わる例文とは
カテゴリー
価格帯
ギフト検索

  • HOME
  • 内祝いにメッセージを添えよう!お礼の気持ちが伝わる例文とは

内祝いにメッセージを添えよう!お礼の気持ちが伝わる例文とは

内祝いメッセージのイメージ 出産や結婚、新築などおめでたいことがあったとき、いただいたお祝いに対して感謝の気持ちをお返しするのが「内祝い」です。品物にこだわることも大切ですが、メッセージを添えてより強く感謝の気持ちを伝えることも重要です。ここでは内祝いの概要をはじめ、シーン別に使えるメッセージの例文をまとめて紹介します。

目次

そもそも内祝いとは?

本来の内祝いには「身内のお祝い」という意味があります。昔ながらの伝統では、自分の家のおめでたいことがあったとき、親族やお世話になった方へギフトを贈る習慣を「内祝い」と呼んでいました。贈り物を通じて幸せのお裾分けをし、喜びを分かち合う習慣だったといえます。またお祝いの品を贈るだけでなく、食事の席などに招待するのも内祝いの習慣でした。

しかし現代の内祝いは、意味合いが変化してきています。現在では、周囲からいただいたお祝いに対する「お返しの品」を内祝いとするケースが一般的になっているのです。たとえば「出産内祝い」であれば、出産祝いでいただいた贈り物に対するお礼の品となります。内祝いの品物としては、各種お菓子やタオルセット、カタログギフトなどが定番です。

本来の意味に従って内祝いを贈っても問題ありませんが、相手によっては「お祝いを贈ってないのにおかしいな」と驚かれてしまうことがあります。地元や周囲に定着している習慣に合わせるのが無難だといえるでしょう。

内祝いの種類

内祝いと一言でいっても、その種類はシーン別に異なります。贈ったり贈られたりする機会がとくに多い内祝いの種類を以下にまとめました。

出産内祝い

出産内祝いは、出産祝いへのお返しとなる贈り物です。赤ちゃんのお宮参りのタイミングであるちょうど生後1ヶ月になる時期に送るのが一般的。金額としては、いただいた品物の2分の1~3分の1にあたる金額が相場だと覚えておきましょう。のしには紅白・蝶々結びの水引のものを選びます。差出人の名前は両親ではなく、赤ちゃんの名前を書きます。このとき、赤ちゃんの名前にはふりがなをふりましょう。出産内祝いは、赤ちゃんの名前をお披露目する機会でもあるためです。
出産内祝いはこちらから
出産内祝い人気ランキングはこちらから

結婚内祝い

結婚内祝いは、結婚祝いに対するお返しの品です。こちらも出産内祝いと同じく、いただいたお祝いの半額~3分の1の金額を基準に品物を選びます。また、会社や友人グループなどから連名で結婚祝いをいただいた場合は、金額を人数で割ってお返しの基準とすると良いでしょう。会社の方へは、個別包装されていて小分けしやすいスイーツや嗜好品を選ぶのがおすすめです。
結婚内祝いはこちらから
結婚内祝い人気ランキングはこちらから

結婚内祝いののしには、紅白で結び切りの水引を選びます。結び切りには「二度と繰り返さない・一度切りが望ましい」という意味が込められており、慶事のなかでも結婚などの場面で使われるものであるためです。表書きは「寿」または「内祝」と記入し、下には差出人の名前を記入しましょう。

初節句内祝い

初節句は、赤ちゃんが初めて迎える節句のことです。初節句内祝いは、お祝いをいただいた方を食事の席に招いてお祝いすることを指します。くわえて、お祝いの席に来られなかった方に対してお礼の品物を贈ることも「初節句内祝い」と呼ばれます。こちらも半返し~3分の1の金額によるお返しが一般的です。初節句内祝いののしは、紅白蝶結びの水引を選びます。差出人は苗字や夫婦の名前ではなく、子どもの名前のみを記載します。
初節句内祝い人気ランキングはこちらから

快気祝・快気内祝

快気祝・快気内祝は、ケガや病気の療養中にいただいたお見舞いに対するお返しの品物です。差出人は「贈り主の苗字」のみを記載します。病気やケガは「二度と繰り返さないことが望ましい」出来事であるため、水引は結び切りのものを選びましょう。品物としては、使ったり食べたりすればなくなる「消え物」が望ましいといわれています。
快気祝い人気ランキングはこちらから

新築内祝い

新築内祝いは、新築した家のお披露目を兼ねて親しい方をおもてなしすることを指します。基本的に品物を用意する必要はありませんが、高額のお祝いを贈ってくださった方やお祝いの席に来られなかった方へは、改めて新築内祝いの品を用意するのが一般的なマナーです。そんな新築内祝いの定番は、食器や調理器具などのキッチングッズです。カップやグラス、お鍋ややかんなどのアイテムがよく選ばれています。のしは蝶結びの水引を選び、差出人は贈り主の苗字を記入します。
新築内祝い人気ランキングはこちらから
引越し挨拶品(粗品、手土産)人気ランキングはこちらから

入学内祝い

子どもが小学校や中学校などの学校に入学したお祝いに対し、お礼の気持ちを込めてお返しする贈り物が入学内祝いです。入学式後、1ヶ月以内に贈るのが一般的です。品物の金額としては、ほかの内祝いと同様に半返し~3分の1程度が相場となります。のしは紅白の蝶々結び、表書きには「入学内祝」と書きましょう。差出人は保護者の名前ではなく、子どもの名前を書きます。
入園・入学内祝いの名入れギフトはこちらから

内祝いに含めるメッセージの内容

内祝いの品には、メッセージカードやちょっとしたお礼状を添えましょう。これらがなくてもとくにマナー違反にはあたりませんが、メッセージが添えてあると「丁寧で親切な人」と好印象につながります。お相手と円満なお付き合いを続けていくためにも、メッセージカードの添付をおすすめします。ここでは主に出産内祝いや結婚内祝いの際に添える定型文を参考に、カードへ盛り込むメッセージの内容を紹介します。

名前や住所

贈り主がすぐに把握できるよう、名前や住所の情報は忘れずに記入します。結婚内祝いの場合、旧姓と新姓の両方を書くのが良いです。電話番号やメールアドレスを記入する際は、夫婦どちらの情報なのかがわかる書き方をしましょう。

時候挨拶

お祝いをいただいたことに対するお礼の言葉の前に、時候の挨拶を書きましょう。とくに目上の方へは、「早春の候」という、少しあらたまった格調高い時候の挨拶を使うと効果的です。親しい方へは、「花の便りが聞かれるころとなりました」や「まだまだ寒さが残る日々ですが」という、ややくだけた時候の挨拶文を使うと良いでしょう。

お礼の言葉

お祝いの品に対するお礼の言葉を書きます。親しい間柄のお相手であっても、感謝の気持ちは丁寧に伝えるのが常識です。お礼の言葉だけでなく、いただいたお祝いの感想を添えるとなお丁寧な印象になります。お祝いの品をとても気に入って愛用していること、以前から欲しかったものをいただけて嬉しかったことなど、簡単な感想でも問題ありません。また、ご祝儀を結婚祝いとしていただいた場合、それで買ったアイテムなどを報告するのも良いでしょう。

赤ちゃんの名前と由来(出産祝いの場合)

出産内祝いに添えるメッセージの場合、赤ちゃんの名前やその由来を添えるのもおすすめです。「〇〇の気持ちを込めてこの名前をつけました」というメッセージを添えると、文面に温かみを持たせられるでしょう

子どもや夫婦の近況など

出産内祝いであれば子どもの近況、結婚祝いであれば夫婦の近況などを書きます。また、今後の豊富を簡単にまとめるのも良いでしょう。「おかげさまで母子ともに健康に過ごしております」や「夫婦で力を合わせて温かい家庭を作っていきます」などのように、長文でなくても問題ありません。簡単な近況報告があるだけで、内祝いを受け取った方も「お祝いしてよかった」と心が和むはずです。

今後のお付き合いに関する言葉

「今度ともよろしくお願いします」という文言も忘れずに入れましょう。出産祝いや結婚祝いを贈ってくださった方とは、今後も円満にお付き合いを続けていきたいと願うもの。親しい方であればなおさらです。また、余裕があるのであれば「ご都合がつきましたら、ぜひ我が家にもお越しください」というメッセージを添えるのも効果的です。「今後もお付き合いを続けたい」という気持ちが伝わりやすくなります。

メッセージカードのマナー

内祝いのメッセージカードは、もらった相手が気持ちよく受け取れる内容にすることが大切です。メッセージカードの基本的なマナーを、以下でいくつかご紹介しますので、内祝いを贈る際は、ぜひ参考にしてください。

忌み言葉に注意

「忌み言葉」とは、使ってはいけないとされるNGワードのことです。受験における「落ちる」や「滑る」が縁起の悪い言葉だとされているように、慶事でも使ってはいけない忌み言葉があります。出産内祝いであれば、子どもの不幸を連想させる言葉は避けましょう。「切る」「流れる」「絶つ」「病む」などの言葉が忌み言葉にあたります。

結婚内祝いであれば、夫婦の別れを思わせる「終わる」「離れる」「切れる」という言葉は避けるのがマナーです。くわえて「さまざま」「たびたび」などの「重ね言葉」は、何度も繰り返すことを思わせるため結婚内祝いのメッセージには不適切です。考えたメッセージに忌み言葉が含まれているのであれば、別の言い回しへ変更しましょう。たとえば「いろいろとお世話になりました」は、「たくさんの心遣いをありがとうございました」と言い替えられます。

「お返し」という言葉はできるだけ使わない

文面には、「お返し」という言葉をできるだけ入れないようにしましょう。内祝いはあくまでも感謝のしるしに贈る品です。お返しという言い回しを使うと、「気を遣わせてしまった」と相手が恐縮してしまう可能性があります。くわえて義務感が読み取れてしまい、冷たい印象を与えてしまうでしょう。あくまで「感謝の品物」ということが伝わるよう、言い回しには注意することが大切です。

句読点は入れない

内祝いのメッセージには、「。」や「、」の句読点を入れません。これは句読点によって文章を区切ることで、喜ばしいことが「途切れる」「終わる」ということが連想されるためです。代わりに改行や空白などを活用して、読みやすい文章にしましょう。とくに親しい方や年の近い方へは固くなりすぎる必要はありませんが、年配の方や目上の方に対しては句読点を抜いてメッセージを作成するのが無難です。

メッセージの例文

ひと通りのマナーを押さえても、実際にメッセージを書くとなるとイメージがしづらいのではないでしょうか。以下では、結婚祝いや出産内祝い、初節句内祝いなど内祝い別のメッセージ例文をまとめました。

出産内祝いのメッセージ例文

「この度はたくさんのお気遣いをいただき 本当にありがとうございました おかげさまで母子ともに毎日元気に過ごしております 感謝のしるしといたしまして心ばかりの品をお贈りさせていただきます 今後とも親子ともどもよろしくお願いいたします」

結婚内祝いのメッセージ例文

「この度は結婚祝いをいただきありがとうございました これからは夫婦で力を合わせ 温かな家庭を築いていきたいと思います ささやかではありますが心ばかりの品を贈らせていただきます 今後とも何卒よろしくお願いいたします」

初節句内祝いのメッセージ例文

「この度は初節句のお祝いをいただきましてありがとうございました おかげさまで〇〇(子どもの名前)もすくすくと育ち無事に初節句を迎えることができました ささやかではございますが御礼の品を贈らせていただきますのでご笑納ください」

新築内祝いのメッセージ例文

「先日は素敵な新築祝いをいただき 誠にありがとうございました いただいた贈り物は新居でさっそく使わせていただいております 御礼としまして心ばかりの品物をお贈りいたします お近くに来られる際はぜひ新居にもお立ち寄りください 今後もよろしくお願いします」 い」

快気内祝いのメッセージ例文

「入院中はご多用のところお見舞いに来てくださり誠にありがとうございます 皆様にご心配をおかけしましたが おかげさまで〇月〇日に退院予定となりました 退院の報告も兼ねてささやかながら心ばかりの品をお贈りいたします 簡単ではございますがお礼かたがたご挨拶を申し上げます」

忌み言葉や相手との関係性に気をつけたうえで、言い回しを変えてメッセージを作成してみてください。

「幸せのおすそ分け」という気持ちを忘れずに

現代の内祝い事情は、本来の内祝いとは変化しています。しかし内祝いの根本には、「感謝の気持ちを伝える」、「幸せをおすそ分けする」という気持ちがあります。品物選びや基本マナーに注意を払うことはもちろん大切ですが、根底の感謝の気持ちを忘れないことが最も大切なのです。

ショッピングガイド:メニュー

最新記事一覧