お食い初め・お百日
この日は一生食べ物に困らないようにと願いを込めて、祝い膳を食べさせる真似をします。
お食い初めに用いる食器は、正式には漆器で漆の色も赤ちゃんの性別で異なり、男の子は内外ともに朱色で、女の子は外側が黒色で内側が朱色の食器を使います。
お食い初めは生後百日前後に
お食い初めは「お箸初め」「箸祝い」「歯固め」ともいい、この子が一生食べるものに不自由しないようにとの両親の願いを込めて行います。 しきたりでは、祝い膳を用意し、この日に集まった人の中で最年長者が介添え役となって赤ちゃんに食べさせるマネをします。 祝い膳は、赤飯に尾頭つきの焼き魚、汁の一汁、三菜が基本で、それに紅白のもちを五個を盛った二の膳がついたりしました。たとえ一粒でも食膳にあがったものを赤ちゃんに食べさせるようにします。
祝い膳は離乳食用の食器でもかまいません
お食い初めに用いる祝い膳には、漆器の膳に、漆器もしくは素焼きの食器といった本格的なものがありますが、ちょうどこの時期が離乳期にもあたりますので、離乳食用の食器で代用するのもよいでしょう。
お食い初め・百日祝い - 2件該当
- 価格の低い順
- 価格の高い順